DIY ブログ 家庭菜園

【家庭菜園】簡単、安価、開閉可能、多目的グリーンハウスの作り方 

Spread the love

4月中旬になってバンクーバーはやっと10℃を超える気候になりました。今週末は夏日和。こうなってくると、畑に苗を植えたくなりますよね。実際、ガーデンセンターも結構混んでました。みんな考える事は同じなんですね。

しかし、4月・5月は、たまに夏日和の気温の日があっても、昼間と夜の寒暖差が激しいので、夜露が降ります。それが、せっかく植えたの根付きを妨げてしまいます。一日中日光が当たる日当たりの良い場所ならともかく、日照時間が少ない場所に畑がある場合は、日没から日の出の間はカバーを掛けてあげたら、成長がずいぶん変わってきます。

そこで、そんな方のために、簡単で、安価多目的開閉可能なグリーンハウス作り方をご紹介したいと思います。

この方法だと、カバーをメッシュのネットに変えると夏場の虫よけにも使えます。

 

道具

  • ガーデン用手袋

材料

最近は、ガーデンセンターでの支柱が購入できます。日本の様に切ったばがりの竹ではなく、暫く経った乾燥したです。今回はこの乾燥した竹を使いました。

私の庭には2つの畑があり、小さい方は5フィート x 5フィート(約150㎝ x 150㎝)で、大きい方は、5フィート x 7フィート(約150㎝ x 210㎝) です。

使用した材料は大きい方の畑のサイズになります。

  • 直径1インチ(約3cm)長さ5フィート(約150cm)の竹の支柱
  • ガーデン用支柱(センター用) 3フィート(約90cm)
  • サンドペーパー(100グリット)
  • ビニール紐
  • 梱包用紐
  • 洗濯バサミ大

作り方

竹は、繊維が縦に走っているため、に切る時はのこぎりが必要ですが、に切る時は一度切り目を入れると簡単に割ける特徴があります。また、直径を1/4に分けるとしなりが出て、アーチが作りやすくなります。その特徴を利用してグリーンハウス骨組みを作っていきます。

1. まずは、手袋をして、直径1インチ(3センチ)の竹をノミトンカチを使って半分に割きます。

乾燥した竹には既に、避けた部分があります。そこにノミを差し込み、向こう側までノミをトンカチでたたき差し込みます。

ノミが突き抜けたら、竹をセメントの上に立たせ、ノミの刃先を横からトンカチでたたきながら竹を割いていきます。

余り強くたたくと節の所で横に割れて途切れてしまうので、優しくゆっくりとたたきましょう。

裂け目が見当たらなければ、端にノミで切り目を入れ、同じようにノミの横から刃先を叩き割いていきます。節の近くになると、横に割けやすいので気を付けましょう。下の写真がボケててすみません。

2. 次に、半分の竹をまたその半分に割ります。全部の節の部分にノミをいれ、トンカチでたたき、大体半分になるように切り目を入れます。そのあとノミを横向きに通し、割いていきます。1/4に割いた竹のサイドはサンドペパーでこっすって角を取ります。

注:割いた後の竹の切り目は、カッターナイフの刃の様に鋭くなっていますので、けがをしない様に気を付けましょう。

3. 1/4にした竹の棒の端を15㎝程畑の両端に突き刺します。長さがあっていない場合は、短いのと長いのをペアにすると良いでしょう。

私の畑は長さが7フィートあるので、4か所にアーチを掛ける事にしました。竹の棒は一本4本できますので、合計2本の竹を使いました。

4. 真ん中に支柱を刺します。ガーデン用の3フィート(90㎝)を土の中に差し込み4本の高さを合わせます。

5. 両端の竹の棒を真ん中の支柱の高さに合わせて重ね、重なる部分の両端をビニールの紐で結び固定します。真ん中の支柱とアーチも固定します。

6. 最後にアーチの頂点をつなぐ竹の棒を固定します。

7フィートの竹の棒は去年のをリサイクルしました。

古い竹を使用し、竹用の工具も使用しいませんので、竹の幅が歪になってしまい、しなり方が違うのできれいなアーチにはなりませんが、役目はちゃんとしてくれます。ご愛嬌という事で☺

 

7. 骨組みはこれで出来上がりです。盛土を4列作り、30㎝間隔野菜の苗を植えました。

ズッキーニは大きく葉を伸ばすので、3列目と4列目の半分以上のスペース2つ苗を植えました。

苗の周りにを敷きたいところですが、そう簡単に手に入らないので、芝生を刈った後の芝生を苗の周りに敷きます。日が経つと藁の様に茶色でスカスカになり、藁の様な役割をしてくれます。

こうすることとで、をあげる時にが流れない保温保湿効果がある雑草が生えにくいなどの利点を得ることが出来ます。

畑用の土の準備方法は下の記事をお読みください。

8. マットレス用のビニールカバーの袋になっているとサイドの片側をハサミで切って、一枚のビニールシートにします。

骨組みの上にかけ、各骨組みの付け根を洗濯バサミで止めます。

9. 最後に梱包用のロープをカバー上を斜めに走る様に骨組みに結び付けます。

こうすることで、開け閉めの時風がひどい時ビニールが飛ばないよう固定してくれます。

片方の端から始め頂点を越えて反対側の次の骨組みで一旦結び、また頂点を通り、その反対側の次の骨組みで結ぶ、これを繰り返します。

全開した時の写真がこちら

まとめ

日没から急激に気温が下がりますので、暗くなる前にカバーをして、朝日がさす前にカバーを外すようにしています。

天気がいい時は、カバーを掛けたままにして置くと、元々土にある水分が蒸発し、サウナ状態になるので、逆に苗に悪影響になる場合がありますので、日が差す前にカバーを開けてあげましょう。

5月の中旬までは外気が安定しませんので、天気予報を見て、カバーの開閉を調節するといいと思います。

天気がいい日が続くようになると、蝶々アブラナ科の植物に卵を産み付けに来るようになります。青虫を見つけて捕まえるのも一つの手段ですが、この骨組みを使いメッシュのネットカバーにすることで、虫の被害も防げます。

この方法だと、畑の大きさに関係なく調節してグリーンハウスが出来ると思います。盛土が一本しかない場合は、真ん中の支柱なしでも大丈夫だと思います。

是非お試しあれ!

こんな記事も読まれてます
【教育】日本人ならしておきたい日系カナダ人が受けた人種差別
ピックルボール ルール図式解説
ピックルボール パドルの種類と選び方
【家庭菜園】親子で楽しく 種から野菜を育てよう。古新聞を使ったカップの作り方
リンゴの木
【家庭菜園】庭でりんごの木を育てよう!りんごの木の育て方
【家庭菜園】芝生の修復方法
【医療】息子がJIA小児リウマチと診断されるまで
【医療】アストロゼネカ社のワクチン接種予約方法
【医療】年齢別ワクチン接種登録方法
【レシピ】アップルジンジャードレッシングの作り方
【レシピ】ショートブレッドレシピ
家庭菜園
【家庭菜園】バンクーバーで野菜を育てよう
【クラフト】ペーパーマシェ(張り子)の作り方
【デイケア】18ヶ月から出来る成長や発達を促すアクティビティー 18選
【補助金】世帯収入$111,000まで受給できるデイケア補助金の申請方法
【ワーホリ】放浪旅 その1
【補助金】自宅リフォームリベート$10,000の申請方法
【補助金】教育貯蓄補助金BCETSGの受給方法
【お金の話】カナダのタックスリターン申告方法
【お金の話】知ってて得するタックスリターン使える8つの控除項目
インカムタックス
【お金の話】就労収入$0でもタックスリターンするべき14の理由
【お金の話】2020年タックスリターン自宅勤務の経費を申告する方法
【お金の話】TFSAとは?賢く資産を増やす方法
【お金の話】RRSPとは?賢く老後資金を増やそう

おすすめ