ブログ レシピ

【レシピ】ちまき(笹餅)の作り方 (Chimaki Recipe)

Spread the love

ちまき(笹餅)の歴史 History of Chimaki

端午の節句にちまきを作るようになったのは色々と説があるようですね。このような日本の文化は、中国の昔の習慣が影響していることが多々ありますので、たぶん中国起源と思って間違いないでしょうね。

下記はWikipediaからの引用です。

歴史(中国)

中国の戦国時代、政治家詩人屈原は、汨羅江(べきらこう)で入水自殺したとされる。のちに次のような伝説が生まれた。屈原の命日(5月5日)には[9]、民衆はこれを悼んで、供物の米を竹筒につめて川に投じていた。しかし、後漢の初めの建武(紀元26-56年)の頃、長沙の區曲という者の夢枕に屈原(の霊)が現れ、供物は悪い竜に食べられてしまうので、蛟竜が苦手とする樹(おうち)の葉でふさぎ、魔除けの五色の糸で縛って、川に投げ入げよとさとしたのが粽の起源とされる[10][11]。ただしこの伝説は漢代から数世紀たった呉均撰『続斉諧記』(6世紀)に記載されたものである[10][注 1]

歴史(日本)

承平年間(931年 – 938年)に編纂された『倭名類聚鈔』には「和名知萬木」という名で項目があり、もち米を植物の葉で包み、これを灰汁で煮込むという製法が記載されている[17]。元々は灰汁の持つ殺菌力や防腐性を用いた保存食であった。その後、各地で改良や簡略化が行われ、京では餅の中にを包み込んだり、餅を葛餅に替えるなど独自の物も出来て来た。

ちまきは柏餅と並ぶ端午節句の供物として用いられる[7]。ちまきは地方によって形や中身が異なる[18]。2018年のウェザーニュースが実施したちまきに関する調査によると、北海道から関東甲信越、九州の一部では中身がおこわ、東海から九州では中身が甘い団子との回答が多数を占めた[18]。 奈良時代に中国から端午の節句の風習の一環でちまきが伝来[18]平城宮のあった近畿地方には白い団子のちまきが根付いた[18]。一方で、関東地方には、この風習は根付かず、柏餅を食べることが多い[18]

伊勢物語』(五十二段)、「人のもとより飾り粽 おこせたりける返事に、菖蒲(しょうぶ)刈り 君は沼にぞまどひける 我は野に出でてかるぞ わびしき」とあり、昔は菖蒲の葉も用いたようである。

-Wikipediaより

笹の葉

私の実家がある長崎では、筍の皮を使ってちまきを作ります。ですので、笹の葉で作ったちまきの3倍くらいの多いさに出来上がります。

カナダでは筍の皮は手に入りませんが、中国系移民者が沢山いるので、中華ちまき用の乾燥した笹の葉が手に入ります。

一パック200枚くらい入っています。使わない分は来年使っても問題ありません。

日本では笹の葉を使ったことがないのですが、鮮やかな笹の葉で巻かれた笹餅を見たことがあるので、きっと新鮮な笹の葉が手に入るのでしょうね。

バンクーバー近辺に住んでいる方でしたら、T&T や Super Store で購入することが出来ます。

Amazon でも、ちょとお高めですが、 売っているようです。

I used the dried bamboo leaves which you can get at T&T or Superstore. It comes with 200pic in 1 package. You can keep the rest for next year. They won’t go bad. Amazon also carries but a bit pricier.

材料

  • もち米 4C 
  • 笹の葉 20~25枚
  • タコ糸 42cm/pic

トッピング

  • きな粉1+砂糖1+塩少々
  • あんこ
  • 砂糖+醤油 2:1(お好みで)
 

Ingredients

  • Sweet Rice 4C 
  • Dried Bamboo Leaves 20~25
  • Butchers Twine 42cm/pic

Topping

  • Soybean powder 1+sugar 1 + pinch of salt
  • Red bean paste
  • Sugar + Soy Sause 2:1(mix as you like)

1. 水洗いして、1時間ほど水に付けて、ザルにあげます。Wash the rice and soak in some water for about one hour.

 

2. 笹の葉を洗って芯の方から入れて、2分程ゆで、水を流しながらザルにあげ、粗熱を冷まします。

Wash the leaves from the stem side for 2 min then drain through a strainer while running tap cold water to cool them.

 

3. 笹の葉でもち米を包みタコ糸で3つの角を巻いて結びます。包み方は、動画をご覧ください。

Wrap the rice with Bamboo leaves. Watch the video to learn how to wrap.

4. たっぷりのお湯で25分茹でます。

Boil them in a big pot for 25min.

5. 粗熱を冷ましたら、お好みのトッピングでお召し上がりください。

After cooled down, unwrap it and eat with your favorite topping.

保存方法 How to store

ビニール袋に入れ、冷蔵庫一週間ほど、冷凍庫1~2ヶ月は保存が出来ます。

冷蔵の場合は、食べる前に、そのまま20秒ほど電子レンジで加熱して食べると出来立てと同じ味を楽しむことが出来ます。

冷凍の場合は、食べる前に、表面を水で濡らし、そのまま1分ほど電子レンジで加熱して食べると出来立てと同じ味を楽しむことが出来ます。

You can keep them in a plastic bag in the fridge for one week. Heat it for about 20 seconds before unwrapping.

You can keep them in a plastic bag in the freezer for 1 to 2 months. Wet outside with water and heat it for about 1 minute before unwrapping.

こんな記事も読まれてます
【レシピ】ショートブレッドクッキー
【レシピ】桜餅の作り方
【レシピ】自家製胡麻ドレッシングの作り方
【レシピ】キヌアサラダの作り方
【レシピ】自宅の庭でりんごの木をそだてよう!
【DIY】マスク用ストラップの作り方
【家庭菜園】初心者向け イチゴの育て方
【家庭菜園】簡単縛るの庭に効果的に畑を作る方法
【家庭菜園】簡単 グリーンハウスの作り方
【お金の話】お金の増やし方を学ぼう オススメ動画3点
【家庭菜園】親子で楽しく種から野菜を育てよう
【家庭菜園】芝生の修復法
【教育】にほんじんなら知っておきたい日系カナダ人が受けた人種差別
【医療】息子がJIA小児リウマチと診断されるまで
【補助金】世帯収入$111,000まで受給できるデイケア補助金の申請方法
家庭菜園
【家庭菜園】バンクーバーで野菜を育てよう
【クラフト】ペーパーマシェ(張り子)の作り方
【教育】18ヶ月から出来る成長や発達を促すアクティビティー 18選
【ワーホリ】放浪旅 その1
【補助金】自宅リフォームリベート$10,000の申請方法
【補助金】教育貯蓄補助金BCETSGの受給方法
【お金の話】カナダのタックスリターン申告方法
【お金の話】知ってて得するタックスリターン使える8つの控除項目
インカムタックス
【お金の話】就労収入$0でもタックスリターンするべき14の理由
【お金の話】2020年タックスリターン自宅勤務の経費を申告する方法
【お金の話】TFSAとは?賢く資産を増やす方法
【お金の話】RRSPとは?賢く老後資金を増やそう

おすすめ